緑区N様邸 最近は案件が増えてきた「人工木デッキ」です。 天然木と比較すると、色の変色が少ない、色のバリエーションが多いなどの特徴があり、最近ご要望が増えています。...
地域に根を張る
都筑区I様邸 直ぐご近所での新築外構工事。 現場が近いのは、それだけでもメリットありますし、凄く良い事です。 何かあっても直ぐに駆けつける事も出来ますし、気になったことも書類だけでなく現地で考えられます。...
ミモザの庭
町田市 A様邸 今回は既存の樹木を生かしながらお庭全体のお手入れを楽にしたいというご依頼。 樹木の移植はその木にとったら大手術になるため、なるべく避けたい。 なので樹木はそのままに、タイルを切り抜く形で全体をタイル貼りに…...
パーゴラ
都筑区Y様邸 パーゴラとは日本では藤棚(ふじだな)や日陰棚(ひかげだな)といった方が伝わりやすいかもしれません。 これをイタリア語でパーゴラといいます。 土地の形が変形地の為、タイルテラスも角を切って柱が立つ部分に乱形石…...
樹木に囲われたウッドデッキ
緑区N様邸 住宅街の中、通常ならフェンスで囲う事が多いシチュエーション。 今回は既存の樹木を活かし、緑で囲われたウッドデッキ。 デッキの上に水栓を付け、水遣りもスムーズに。 ...
駐車場スリットに乱形石と花壇
都筑区H様邸 実は多くの方からご相談を頂くことの多い、駐車場のスリット部分。芝や砂利などを敷いていることが多く、雑草が生えてきたり、ゴミが溜まってしまうケースもあるかと思います。...
マニルカラの庭
都筑区A様邸 最近よくご相談を頂くのですが、リビングの前面にお隣さまの門柱などがある場合にお隣さまの出入りが気になり、リビングの居住性が悪くなることもあります。そこで「庭とリビングの一体感」をテーマとしているスコップとし…...
お庭のリガーデン
都筑区F様邸 今回のご依頼はウッドデッキがダメになってしまったお庭のリガーデンのご依頼です。赤みの色をベースに曲面を多用した女性らしいガーデンとなりました。広いお庭なので、空間に奥行きと変化を付けるため、オーストラリアか…...
石畳の庭
都筑区K様邸 門柱に使用しているレンガはバフ(黄褐)色を採用、ホワイト系の色目地を、チューブで入れることではっきりと浮いてくる印象に仕上げています。壁面とのトーンを合わせ、正面の緑道のレンガとの相性も配慮しました。門扉は…...
家と庭をつなぐ
青葉区I様邸 門柱は家壁の色調に併せてシックでシンプルなチョコレート色のレンガをセレクト。素材感が際立たつよう、通常よりセメントを多く使い、砂の粗さが出ないよう目地とレンガのコントラストを付けています。また、正面の道路が…...