見晴らしの良い家

見晴らしの良い家

緑区S様邸 旗竿地の新築外構です。 旗竿地は駐車スペースを多く確保できますが、その分外構のコストも掛かります。 出来るだけ玄関周りに予算を集中させ、駐車場のコンクリートの面積を減らし、費用を効果的に配分します。...

ミモザの庭

町田市 A様邸 今回は既存の樹木を生かしながらお庭全体のお手入れを楽にしたいというご依頼。 樹木の移植はその木にとったら大手術になるため、なるべく避けたい。 なので樹木はそのままに、タイルを切り抜く形で全体をタイル貼りに…...

新しい家

都筑区T様邸 スコップのすぐ近くの新築外構を設計させて頂きました。 最初の課題は、玄関ポーチが道路からかなり高く 、玄関部分の目隠し、安全対策など。 スコップが提案したのは、玄関ポーチの前に『大きなデザイン壁面を造ること…...

パーゴラ

都筑区Y様邸 パーゴラとは日本では藤棚(ふじだな)や日陰棚(ひかげだな)といった方が伝わりやすいかもしれません。 これをイタリア語でパーゴラといいます。 土地の形が変形地の為、タイルテラスも角を切って柱が立つ部分に乱形石…...

高台の視線と安全な庭

緑区S様邸 意外とご要望の多い高台の立地の目隠し フェンスを授ける理由はもう一つ重要な「安全の確保」の意味があります。 ほとんどの家は「メッシュフェンス」という網状になっているフェンスなのですが、これは強度が一切ありませ…...

デザインタイル

青葉区N様邸 イタリアから取り寄せるのに数ヶ月待ちました。 奥様こだわりのタイル 『テレント パッチワーク』   日本にはないデザインですよね 一枚一枚、置くように並べて頂き、完成。    …...

石畳の庭

都筑区K様邸 門柱に使用しているレンガはバフ(黄褐)色を採用、ホワイト系の色目地を、チューブで入れることではっきりと浮いてくる印象に仕上げています。壁面とのトーンを合わせ、正面の緑道のレンガとの相性も配慮しました。門扉は…...

家+庭

青葉区I様邸 家と庭どちらにいても心地がいい空間 『家+庭』 家と庭をつなげるタイルテラス 明るく、開放的で天井のない部屋がひとつ増えたよう 奥さまはお料理をしながら 庭で遊んでいるお子さまを見ることができ 休日には近所…...

食べる庭

青葉区F様邸 時がたつのがまちどおしい 今年はどんな味? 木になる果実 低木につく小さな実 お料理に使うハーブなど 庭から食材を調達する喜び 家と庭どちらにいても心地がいい空間 家と庭をつなげるタイルテラス 参道のような…...

先頭に戻る